2010年05月30日
◆ 総体団体戦女子表彰式が5月29日(土)に総合運動公園で行われました。優勝は園田(3年ぶり22回目)、準優勝は夙川でした。

表彰式の様子

優勝旗が石森専門委員長より手渡されました。

優勝した園田のメンバー
◆ 優勝監督コメント
選手に心からおめでとうと言いたい。3年振りの優勝、そして100回記念大会の沖縄インターハイ出場。全国の舞台で兵庫県の代表として上位入賞を目指します。サポートしてくださった方々、運営していただいた方々、ありがとうございました。
園田学園テニス部監督
武政 文雄

準優勝した夙川のメンバー
2010年05月30日
◆ 総体団体戦男子表彰式が5月29日(土)に総合運動公園で行われました。優勝は相生学院(初優勝)、準優勝は甲南でした。

表彰式の様子

優勝旗が石森専門委員長より渡されました。

優勝した相生学院のメンバー
◆ 優勝監督コメント
開校3年目に県総体団体戦に優勝出来た事を大変嬉しく思います。チーム一丸となって一生懸命取り組んで来た成果が出せた事も喜んでおります。
沖縄総体では兵庫県代表として恥じない戦績を残すように頑張ってきます。ご声援よろしくお願いします。
相生学院テニス部監督
荒井 貴美人

準優勝した甲南のメンバー
2010年05月29日
平成22年度兵庫県高等学校春季テニス大会団体戦男子決勝の結果が出ました。相生学院が大接戦を制し、初優勝を果たしました。対戦結果は以下の通りです。
◆男子 決勝
学校名 | 相生学院 | 2-1 | 甲南 |
| 嶋田 颯人③ | 6-3 | 金江 紀幸③ |
D | 長南友貴③ | 3-6 | 大西 潤③ |
| ● | 2-6 | ○ |
| | 6-2 | |
S1 | 池川浩史② | 4-6 | 上原 伊織③ |
| ○ | 6-3 | ● |
| | 6-2 | |
S2 | 河内 一真① | 6-1 | 古村 賢太② |
| ○ | | ● |
2010年05月29日
5月29日(土)に行われた、平成22年度兵庫県高等学校春季テニス大会団体戦女子決勝の結果が出ました。園田学園が3年ぶり22回目の優勝を果たしました。対戦結果は以下の通りです。
◆女子 決勝
学校名 | 園田 | 3-0 | 夙川 |
| 田中 桃子③ | 6-2 | 望月 佑起③ |
D | 村上 亜利沙③ | 6-3 | 高見 楓② |
| ○ | | ● |
| | 6-1 | |
S1 | 山本 みどり③ | 6-1 | 東中 瑠衣子② |
| ○ | | ● |
| | 6-1 | |
S2 | 真田 涼子③ | 6-2 | 大東 彩② |
| ○ | | ● |
2010年05月29日
平成22年度兵庫県高等学校春季テニス大会団体戦が5月28日(金)総合運動公園で行われました。女子結果を速報として下記に示します。詳細は後日PDFにて公開しますので今しばらくお待ちください。決勝は5月29日(土)に行います。
◆女子 準々決勝
学校名 | 園田 | 3-0 | 啓明 |
D | 田中 桃子③ | 6-1 | 田中 杏奈③ |
村上 亜利沙③ | 三宅 優里③ |
S1 | 山本 みどり③ | 6-2 | 兼任 春奈② |
S2 | 加治 遥① | 6-0 | 細川 茜③ |
学校名 | 加古川南 | 2-1 | 雲雀丘 |
D | 藤原 香③ | 6-3 | 住谷 茉佑③ |
富島 知花③ | 本田 優② |
S1 | 小川 麻衣子② | 6-0 | 南方 美里③ |
S2 | 高橋 美希③ | 2-6 | 玉置 知子② |
学校名 | 明石城西 | 3-0 | 芦屋学園 |
D | 大嶋 あゆ子② | 6-1 | 筧 恵里加② |
安宅 晴菜③ | 藤野 彩華① |
S1 | 北浦 朱紗③ | 6-4 | 竹上 莉菜② |
S
|